![]() |
2018年12月20日作成 |
最終更新日 2019.1.21
おすすめ本
・小杉健治 - 『土俵をかける殺意』
相撲を題材にしたミステリー。題名からは面白い感じがあまりしませんが、かなり面白いと思います。
・重松清 - 『きみの友達』
個人的に傑作。中高生にもおすすめできる連作短編物語。
・重松清 - 『流星ワゴン』
・重松清 - 『疾走』
・貫井徳郎 - 『慟哭(どうこく)』
読みやすく、引き込まれるミステリー小説の傑作。
・貫井徳郎 - 『後悔と真実の色』
・池井戸潤 - 『アキラとあきら』
池井戸潤の小説は、どれも読みやすく面白い。これも安定の面白さ。
・清水潔 - 『桶川ストーカー殺人事件ー遺言』
ノンフィクション。有名な事件ですが、実際は単なるストーカー殺人事件ではなかったという話です。
・清水潔 - 『殺人犯はそこにいる 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件』
・豊田正義 ー 『消された一家 北九州連続監禁殺人事件』
ノンフィクション。事件が詳細に丁寧に記載されている。
・奥野修司 ー 『こころにナイフをしのばせて』
ノンフィクション。少年法を利用する加害者とさらに苦しめられる被害者の現実。
・奥野修司 ー 『ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年』
ノンフィクション。親と子供の繋がりとは、いったい何なのか考えさせられる。
・坂本光司 - 『日本で一番大切にしたい会社』
人を大事にする会社を紹介する本。日本理科学工業の話はとても感動しました。
・黒沼克史 ー 『少年にわが子を殺された親たち』
ノンフィクション。何十年経っても被害者家族の決して癒えることない慟哭。
・朔立木 - 『死亡推定時刻』
内容を忘れてしまいましたが、面白かったという記憶があります。
・東野圭吾 - 『ナミヤ雑貨店の奇跡』
東野圭吾の小説の中でも一番心温まる小説と思います。
・門田隆将 - 『なぜ君は絶望と闘えたのかー本村洋の3300日』
ノンフィクション。被害者がないがしろにされるこの国の制度と闘った人。
・土師守 - 『淳』
ノンフィクション。被害者遺族の手記。
・司馬遼太郎 - 『俄』
実在の極道屋明石家万吉の波乱万丈の生涯を描いた傑作小説。
・司馬遼太郎 - 『 夏草の賦』
・司馬遼太郎 - 『功名が辻』
・司馬遼太郎 - 『北斗の人』
・東野圭吾 - 『パラレルワールド・ラブストーリー』
・東野圭吾 - 『白夜行』
・東野圭吾 - 『幻夜』
・東野圭吾 - 『手紙』
・池井戸潤 - 『オレたちバブル入行組』
・池井戸潤 - 『オレたち花のバブル組』
・池井戸潤 - 『ロスジェネの逆襲』
・池井戸潤 - 『鉄の骨』
・池井戸潤 - 『不祥事』
ドラマ「花咲舞が黙ってない」の原作。
・池井戸潤 - 『空飛ぶタイヤ』
ドラマにもなった社会派小説。
・池井戸潤 - 『かばん屋の相続』
・池井戸潤 - 『ルーズヴェルトゲーム』
・あさのあつこ - 『待ってる 橘屋草子』
『バッテリー』で有名な著者の傑作時代物・連続短編小説。
・百田尚樹 - 『輝く夜』
いい話が詰まった短編小説。良作だと思います。
・垣根涼介 - 『ヒートアイランド』
内容は忘れてしまいましたが、面白かったという記憶があります。
・垣根涼介 - 『ワイルド・ソウル』
史上初の3冠受賞を成し遂げた本作。傑作だと思います。
・藤原伊織 - 『テロリストのパラソル』
・高野和明 - 『13階段』
江戸川乱歩賞受賞作。面白いと思います。
・高野和明 - 『グレイヴディッガー』
ノンストップサスペンスの傑作小説だと思います。
・高野和明 - 『6時間後に君は死ぬ』
短編小説。面白いと思います。
・横山秀夫 - 『クライマーズ・ハイ』
良作。
・奥田英朗 - 『最悪』
・奥田英朗 - 『邪魔』
・大崎善生 -『聖の青春』
・大崎善生 - 『将棋の子』
・荻原浩 - 『明日の記憶』
映画も良作である。若年性認知症になったやり手の仕事人間の話。傑作。
・荻原浩 - 『神様からひと言』
かなりの良作。
・湊かなえ - 『告白』
映画も良作。
・山田宗樹 - 『嫌われ松子の一生』
映画化もされた傑作小説。
・森絵都 - 『カラフル』
・堂場舜一 - 『大延長』
・堂場舜一 - 『ヒート』
・堂場舜一 - 『チーム』
・夢枕獏 - 『神々の山嶺』
・天童荒太 - 『孤独の歌声』
・天童荒太 - 『永遠の仔』
・天童荒太 - 『家族狩り』
・道尾秀介 - 『光媒の花』
・三浦綾子 - 『氷点』
・三浦綾子 - 『塩狩峠』
・船山馨 - 『石狩平野』
・吉村昭 - 『白い航跡』
・吉村昭 - 『三陸海岸大津波』
・宮部みゆき - 『理由』
・宮部みゆき - 『蒲生邸事件』
・宮部みゆき - 『クロスファイア』
・原尞 - 『私が殺した少女』
・原尞 - 『愚か者死すべし』
・柴田よしき - 『RIKO-女神の永遠』
・柴田よしき - 『聖母の深き淵』
・NHK「東海村臨界事故」取材班 - 『朽ちていった命:被曝治療83日間の記録』
・新潮45編集部 - 『凶悪-ある死刑囚の告発』
・帚木 蓬生 - 『逃亡』
・吉田修一 - 『悪人』
・福田ますみ - 『でっちあげ』
・ささやななえ・椎名篤子 - 『凍り付いた瞳』(漫画)
・ささやななえ・椎名篤子 - 『続・凍り付いた瞳』(漫画)
・浅田次郎 - 『地下鉄に乗って』
・浅田次郎 - 『壬生義士伝』
・浅田次郎 - 『椿山次郎の七日間』
・木藤亜也 - 『1リットルの涙』
・川口雅幸 - 『虹色ほたる』
・渡辺淳一 - 『花埋み』
・宇江佐真理 - 『幻の声』
・宇江佐真理 - 『深川恋物語』
・磯田道史 - 『殿様の通信簿』
・池波正太郎 - 『闇の狩人』
・池波正太郎 - 『乳房』
・池波正太郎 - 『黒白』
・池波正太郎 - 『秘伝の声』
![]() |
2018年12月29日作成 |
このページの全ての文章・イラストは、「しまのうち歯科」院長・松田が作成しました。