・歯の頭の部分は、エナメル質(人間の体の中で一番硬い組織)、その下に象牙質(ぞうげしつ)、さらにその下に歯髄腔(しずいくう、神経と血管が入っている部屋)があります。
・知覚過敏(ちかくかびん)は、象牙質(ぞうげしつ)が露出すると出現しやすいです。
・象牙質(ぞうげしつ)は、歯の頭ではエナメル質によって、歯の根っこでは骨、歯肉(=歯茎)によって、本来露出しないようになっています。
・知覚過敏(ちかくかびん)の原因として、歯の摩耗(ブラッシングの強圧、歯ぎしりなど)による象牙質(ぞうげしつ)の露出、歯肉(=歯茎)退縮による象牙質(ぞうげしつ)の露出があります。
・歯科医院での治療方法としては、以下の手順になります。 
②CR(コンポジットレジン、白いプラスチック)充填による象牙質(ぞうげしつ)被覆(ひふく)。
  ①知覚過敏(ちかくかびん)抑制剤(よくせいざい)の塗布。
             ⇩
②CR(コンポジットレジン、白いプラスチック)充填による象牙質(ぞうげしつ)被覆(ひふく)。
             ⇩
 ③麻歯の中の神経を取り、痛みを感じなくします。。
- まずは知覚過敏(ちかくかびん)にならないようにすることが大切です。知覚過敏(ちかくかびん)予防の1つとして、優しいブラッシングが挙げられます。
 
  歯ブラシの毛先の硬さ  → 「やわらかめ」
・使用する時は、歯に塗るようなイメージでご使用してください。強い力で擦り付けることはやめましょう。
 
  歯ブラシの持ち方    → 「ペン持ち」
  歯ブラシを握る強さ   → 「ビニールホースをつぶさない程度」
  歯ブラシの当て方    → 「やさしく、小刻みに」
 
・おすすめの知覚過敏用の歯磨き粉は、『シュミテクト バリア&プロテクト』 と 『クリニカアドバンテージ NEXT STAGE 知覚過敏ケア』です。近所のドラッグストアでも販売されております。歯に優しく塗るようなイメージでご使用下さい。
![]()  | 
| 優しく小刻みに当てましょう。 | 
・一番おすすめの歯ブラシは、『システマハブラシ コンパクト3列スリム やわらかめ』です。近所のドラッグストアでも販売されております。
![]()  | 
| シュミテクト バリア&プロテクト 知覚過敏に効果がある『硝酸カリウム』配合 高濃度フッ素配合(1450ppm、むし歯予防に効果あり) 6歳未満の方には使用不可。  | 
![]()  | 
| クリニカアドバンテージ NEXT STAGE 知覚過敏ケア 知覚過敏に効果がある『硝酸カリウム』配合 高濃度フッ素配合(1450ppm、むし歯予防に効果あり) 6歳未満の方には使用不可。  | 
・使用する時は、歯に塗るようなイメージでご使用してください。強い力で擦り付けることはやめましょう。
![]()  | 
| 歯ブラシを「ペン持ち」で優しく当てながら塗りましょう。 | 
- また歯ぎしりなどの異常習癖がある場合、歯の磨耗や歯頸部(しけいぶ、歯と歯茎の境目)が欠けて知覚過敏になる場合があります。その場合、歯を保護するために夜間装着のマウスピース作製をおすすめします。
 














